終わったあとの後片付けが一番面倒だという罠....
まぁ、一年以上触ってなかったわりには、落としもせず粉砕もせず(笑)
それなりなものが出来上がったのではないかと....
例によって、一番使用頻度の高いブレスレットしか作ってませんがね。
今回初の試みもアリ。
写真1
以前作ったペンダントとお揃いのブレス。
最初は革紐と合わせるつもりでしたが、思ったより厚みと重量のあるものになってしまい....結局チェーン4本で支えてます。
もっとごっついチェーンを使ってメンズっぽくするのも良いかなと思ったんですが、腕が疲れそうなので止めといた。
使ってるチェーンは2種類。
一緒に写ってるのが使用した木版。
写真2
木目柊。革紐2重巻きのブレスレット。
純銀の平線を裏側にくっつけて同時焼成。
その平線を巻くようにして革紐を固定してます。
最後の長さ調整がなかなか上手くいかずに苦労しました...
これはゆるっとしてるよか、ある程度ピタッと手首にくっっいてるほうがいいようなので。
写真3
細身のブレス2点。
一方は革紐。一方はチェーンに。
実は、元々は指輪を作るためのモールド型を使用。
細くて華奢なので、一番粉砕の可能性が高かったのはコレ(笑)
■メモ
諸々と補充。
○カン(φ0.8 8~10mm)@東急ハンズ
○カン(φ0.8 5~6mm)@東急ハンズ
ごつめのチェーン@そうのち
硫化液@@東急ハンズ
ちなみに、一番苦労するのが実は最後の仕上げ。
チェーンや革紐の長さをいつも適当に切ってしまうため、長すぎたり短すぎたり、微調整に時間がかかるのであった....
ちゃんと測れよジブン....
記事一覧
そして完成品
2008年10月26日(日)
裏観音 2008.10.26(日) 13:08 修正
すごい……
今度見せてくらさい!