2013年04月10日(水)
緑と灰と
秋植え球根がわさわさ咲き出して
地味に植物ブログを更新中です。
とっちらかしててすまんの。
画像の無断転載は勘弁してちょ。
緑と灰と
秋植え球根がわさわさ咲き出して
地味に植物ブログを更新中です。
とっちらかしててすまんの。
カーテン開けたら雪積もってた日曜の朝。
それでも少しずつ見えてくるアスファルト。
雪に埋もれてた数々の「汚いもの」が顔を出してくる。
通り道のクロッカスが少しずつ咲き出した。
原種シクラメンの実生苗。
ご飯つぶ丸めたくらいの大きさだけど、形がちゃんと「球根」してる。
まだ種がらくっつけてますけどw
発芽前の種は小粒赤玉土と見分けがつきません。
路に落ちてた実を拾ってきて種から育てた桜の苗。
ようやくお目覚め。先っぽから葉っぱ。
花が咲くまで何年かかるやら。
玄関フード内の多肉群。
最近山野草まで混ざってきて本気でヤバイ。
大家さんに庭の一角をお借りしたいくらいだ。
久々の土日連休。
でも一日一回仕事関係の電話が入る。
間違いなく今年は、「黄金週間ナニソレ?」な感じになりそうだ。
お盆も然り。