かごしまスィートポテトン
ひっそりとダイエッターなので、自宅ではオヤツ無しを心がけているのですが、職場では何かと戴いてしまうのである。。。
ありがたいやら切ないやら。
そして、本社(東京)の某課長は、札幌支店に来る時はなぜか必ず鹿児島土産を持ってくる。
相変わらず日本中を飛び回ってるようです。お疲れ様でございます。
....しかし、可愛いな子豚。食べられないじゃないか。
昨夜、えびちんのデジカメ祭りに便乗して、うっかりポチりそうになりましたが、寸でのところで思い留まりました。
理由、お金が無いからってのもありますが、一番重要なポイントを忘れてましたよ。
最近のデジカメは皆薄型で、機能的には大差ないようですが...乾電池使えないのは困るのよ。
若干厚みが増しても、乾電池使えるほうがいいの。寒冷地だし(笑)
365日かばんに入れっ放しになるので、充電池だけだと心もとないのでありました。
うーん、今時あるのか。そんなデジカメ。。。。
あと、歴代のデジカメ3台。
それぞれが、コンパクトフラッシュ、スマートメディア、ミニSDと記録媒体が違うので、SONYのデジカメだけは止めようと心に誓ったsuimuさんです。
記事一覧
本日のおやつ
めんたいも & ナナカマド
九州土産「博多めんたいも」。
ネーミングにちょっとだけ笑いました。
ネット上で情報探しましたが、見つかりません...うーむ。
通販とかしてないのかな。
もう一個、仙台土産「栗の実パイ」。
こちらも情報なし。
先週は「ひよこサブレ」なるものも戴きました。
http://www.hiyoko.co.jp/shohin/sable.html
みんな仕事で行ってんだから、お土産なんて買って来なくてもいいのにねぇ...
とか思うんだけど、他の課ではわざわざお土産をリクエストしている様子。ナルホド。
唯一お願いするとしたら、個別包装されてて、尚且つ「課の人数分」あることかしら。
中途半端に足りないのって一番困るのだ。
あと、生八橋とかも困るのだ(笑)
では、戴きます( ̄人 ̄)。
白い雪とナナカマド。
朱色と白が冬の青空にとてもよく映えて見える、冬の景色が好きなのですが、今朝何気にご近所のナナカマドの木を見上げると....
すっかりすっぱり。
実のひとつも葉の一枚も残ってりゃせんの。
一体どいうこと?
野鳥の群れに食べられてしまったのかしらん...
そういや昔、キレンジャクorヒレンジャクの群れがナナカマドの木に群がってたなぁ...
なんかの映画もたいだった(怖)
今日から12月。
ラウドネスの樋口さんが亡くなられたそう。
なんだかなぁ...年末っていつもこんな印象しかない。
萩の月と私の恋人
今日のおやつ。まずは「萩の月」。
朝早い便で帰札した「仙台支援部隊第二陣」からのお土産。
私があまりにも萩の月萩の月と騒ぐので買ってきてくれました(笑)
皆陽に焼けて不精ひげ...大変むさくるし..もとい、ワイルドな姿で戻ってきました。
明日残りが帰ってきて全員揃います。お疲れ様でした。
さあ、来週から忙しくなるぞ!(私が)
さて、爆笑したのはこの「私の恋人」というお菓子。
ちゃんと北海道土産として販売されているらしいのですが...
なんのパロディだこりゃwwwww
ゲラゲラ笑いつつ箱の写真も撮らせてもらいました。
楽天市場でも売ってます。
http://item.rakuten.co.jp/abashiri/1001412/
訴えられたりしないのだろうか.....
味は本家のほうが美味しいです。やっぱりね。
数日前から自宅のマシンがかなり怪しい声で鳴くようになってしまった。
はぁ~ん、はぁぁぁん,,,ってォィ。(←冷却ファンです。念のため。)
そろそろ寿命なのかなぁ....
ページ移動
- << PREV
- NEXT >>