2014年02月08日(土)
今年も高速バスを使ってサクっと言ってまいりました小樽。
天気が良く放射冷却で寒い!!!のを覚悟していたのですが、
思いの外そんなんでもなかったような、、、?
動物園でシロクマの写真なんぞ撮ってる時には、指無し手袋だとあっという間に指の感覚が無くなってしまい、結局手袋二枚重ねで不自由しながら撮るのですが、今夜は指を出しっ放しでも平気でしたね。
風も無く、非常に楽に会場を回ることが出来ました。
小樽がらす市も開催されていたので、それらの会場も回りつつ。
要所要所で振舞われる暖かい食べ物が嬉しかったです。
今年の雪あかりは要塞めいた大きなものが多く、人ごみ+狭い通路では、全景をフレームに収めるのは少々厳しい感じ。
広角で思いっきり後ろに下がっても入らず(;´Д`)
そして、時期的なこともあり「ハート」な記念撮影スポットも多かったですw
陽が暮れる前に、小樽文学館へ寄って「スズエダフサ個展」を観てきました。
なんとなく、動物画のイメージがあるので、ファイリングされていた人物画の数々が個人的には新鮮。
タウン誌のイラストなんかは、本人と知り合う前から目にしてたんだなぁとw(なんとなく覚えているのだ)
どんなに頑張っても、自分に作り出せない世界を持っている人、作り出せる人というのは必ず居て。
そんな人たちの作品を目にしてたり触れたりするのは面白いし興味深い。
と同時に、自分の「個性」ってなんだろうね?
と、思ったりもするのです。