2011年02月27日(日)
明日で2月も終わり。
浮いたり沈んだり。
凹んだり・凹んだり・凹んだり、もやもやした日々を送っておりますが、昔ほど「がーーーっ」と、何かに対して怒ったり、やりきれなさに涙したり...と言う事は無くなったな。
もう、どっかで諦めちゃってるのかもしれん。
1個前に書いた内容なんかはね...なんてのかな、失望感?
違うな、がっかり感?
「あーあー....」みたいな、残念な心境。
そして、残念と言えばこのニュース。
早大でも入試問題流出…同じハンドルネーム
なんだかね。
常日頃からネットの海漂って感じることだけど、楽をしようとすれば、それに見合った成果しか得られんと思うよ?
携帯とかスマホ、勿論パソコンもだけど、随分便利に使える世の中になってきた。
宣伝広告や営業を、SNSを利用してやる人も多いけど。
SNSって、どんなにマイミクとか増やしても、所詮「内輪」だし。
思ったより効果は上がんないんだよね。
同じパソコンやネットツールを利用するなら、もっと色々と効果的な方法があるのに。
一番簡単お手軽な方法を使うから、それだけの成果しか得られてないのね。勿体無いよなーと、いつも思う。
そもそも、SNSって外からの検索からじゃ引っかからない。
宣伝したいのか、したくないのか解らない。
今回の試験もさ、最初から打ち合わせしてたのかな?
上手くいくと思ってたのかな?
本気でその大学、行きたかったのかな?
そんな方法で合格して、その先ついて行けると思ってたんだろうか。