まだ油断は出来ないのですが、余震も少し落ち着いてきたので、時系列でちょっとまとめます。
ちなみに札幌市中央区(円山~宮の森界隈)
■9月6日午前3時8分 突然大きな縦揺れ。
緊急地震速報は鳴りませんでした。
と言うか、大きな揺れが収まるのをひたすら耐えてる間、足元の携帯がずっと「地震です!地震です!地震です!」と言い続けてたのをなんとなく覚えてます。
体感的には震度5以上はあったと思いますが、観測では震度4くらいだったそうです。
揺れが収まってから外に出ると、同じアパートの皆さんも次々と外へ。
この時はアパートの集合玄関部や、裏のマンションなどの非常灯はまだ点いていました。
30分程度外にいましたが、大き目の余震が2回くらい。
それぞれが部屋に戻り夜明けを待ちます。
(その間にブレーカーを落とし、浴槽に水を溜めています。)
途中何度かウトウトとしましたが、その都度余震が来るのであまり眠れない。
午前5時くらいから空が明るくなり始めました。
午前5時半頃、母と同居している弟にメール。(震度5強?)
双方の無事を確認。
この時の自分の装備は携帯電話(android端末)とモバイルバッテリー。
懐中電灯くらいあったほうがいいだろうと、近くのホームセンター目指して歩いてみますが、コンビニ、スーパー、ドラッグストア数軒は、店頭営業はしているものの、乾電池、カセットコンロ、ランタン、モバイルバッテリー、懐中電灯などは早々に売り切れたようです。(正午前)
幸に都市ガスと上下水道は生きていたので、カップラーメンやトイレットペーパーなどを買い求めてる人も多かったです。
家を出る前(午前9時過ぎ)には、「10時半に札幌市内一斉断水」という誤情報がSNSで拡散されていました。
正しくは、「液状化現象などで水道管が破損した一部の地区」と「電気で水をくみ上げていたマンション等」が断水だったようです。
(続く)
記事一覧
北海道胆振東部地震①
2018年09月08日(土)
クリスマスカードコレクション2017
2017年12月04日(月)
丸っと一年放置してましたね(笑)
今年も沢山の応募の中から、クリスマスカード3点、缶バッチ2点。
デザインが採用され、現在販売中です。
2012年から応募を始め、毎年採用して貰っておりますが、少しずつ不採用率は下がってきたでしょうか。
毎年、その年ごとの限定アイテムです。