The Sapporo Funk Organization のライヴまで、ちょいと時間が空くので、ちょうど小腹も空いてきたし、、、と、チェーン展開している某コーヒーショップに入った時のこと。
昼時をとうに過ぎ、夕方に差し掛かった店内は激混みで、
注文の際には必ず「お席が大変混み合っております。ご了承下さい。」という前置きがつく。
店内見回って「2階あと○席です」なんて声も飛んでる、そんな中。
ボックス席では無い相席を想定した中央のテーブルに、テキストやノートを広げて「勉強」している女性。
自分が注文したトレイはとうに空になり、奥へ追いやられている。
何回か「御代り」したらしい水。
隣の椅子も占領し、自分の荷物を置いている。
次から次と客は入り、座れる席を探して歩く人もいるが、そんなのお構いなしって感じだ。
今日のお買い物
某女史が飛行機内で泣き喚く赤子とその親にぶち切れし
航空会社にサービスの改善を要求した騒ぎはちょっと有名だとは思うが、なんつーか「自分さえ良ければ」それでいいん?
という共通項が浮かんだ。
ちょっとずつの我慢。
ちょっとずつの譲り合いで、皆が気分よくなると思うんだけどね。
記事一覧
美学とかモラルとか
2012年11月24日(土)
CROSS ROADS LIVE!
2012年11月24日(土)
北海道日本ハムファイターズの優勝パレードの波が引く頃、今日も地下歩行空間へ。
今井大蛇丸’sベーベー
my&jennie
めい&千秋
The Sapporo Funk Organization
と、色々とライヴを観て参りました。
先週はステージの段差があったように思うのだが
今日はとっぱらって目線の高さ同じ。
写真は取りにくいんだけどね。
なんか居たwww
写真と動画を撮りまくって帰宅。
早速PCへ吸い出すべと思ったら、カード読み込みエラーでて吸い出せない。
デジカメで再生は可能なので、なんとかならんものかとネット検索しまくって復旧ソフト導入。
なんとかデータ抜き出せました~。
もう泣きそうだったw
嵐の日曜日
2012年11月18日(日)
一週間前の円山登山の筋肉痛が今頃やって来まして
寄る年波をしみじみと実感する今日この頃。
しかも今日は朝から冷たい雨が降り、時折雷も伴って雪になったり霙になったり。
そんな中、2時間睡眠(と筋肉痛)の身体を引き摺って試験会場へ。
おばちゃん、今日は日商簿記の検定だったぁよw
元々仕事で会計帳簿つけてたし、過去問でそこそこ良い点取れてたので、結構余裕ぶっこいての参戦でしたが
今回は3級も2級も難しかったみたいね。
一応自己採点では合格点取れてるはずなんだけどねぇ...
お金勿体無いので試験は一発合格がモットーなのだが
うーん....どうだべね。
パンケーキセットで小腹を満たして、今日も地下歩行空間へ。
児玉梨奈さん。
すずきゆいさん(と、熊谷望さん)
の、ライヴを観て帰って来ました。
今日の写真は手ブレ率高し!
なんかキチっとピントが合ってくれなくて苦労したわ...
一昨日と条件違うって言ったら背景くらいなんだけど。