ここんとこ週末ってーと天気が悪いのだが、今日は百合が原公園温室で開催中のイベントへ。
札幌カクタスクラブさん主催。
つい先日例会があったはずですが、どんな感じだったのかなーと思いつつ。
センペルさん。
これ、殖えたらどうなるんでしょ(笑)
エケベリアいっぱい。
我が家のエケさんは、ここんとこの天気の悪さも手伝って、絶賛徒長祭開催中(泣)
すんごい巨大なハオルチア。何年モノなのかしらー。
あがってる花芽もまた長いのよ。
昨年は確か、7月か8月あたりの開催だったかな?
50年に一度しか咲かないアガベの花が咲いてるとかで、ニュースで取り上げておりましたな。
会員さんが持ち寄った販売コーナーでのお買い物。
マジで置く場所無くなってきたので、エケのいくつかを玄関先に出しました。
朝しか陽が当たらないので、水遣り辛目っす。
そうそう、販売コーナーでは、某多肉ブロガーさんらしき人発見。
でも、声かけずに帰ってきちゃいましたw
帰りに寄った雑貨屋さんで。
こーいうのって、「生かす.育てる」のって度外視だよね。
すぐ死んじゃうのに。
記事一覧
多肉植物展に行ってきたのでござる
2011年06月04日(土)
春は近いのか遠いのか
2011年04月03日(日)
昨日今日と、めっちゃ吹雪かれてしまいましたが
日の出時刻も随分と早くなり、日照時間も長くなり。
先日ご紹介した
「なんとなく蒔いたら芽が出ちゃったよ」な桜は
現在こんな感じ。15cmくらいでしょうか?
ヒョロってる気がしないでもない。
で、こいつに遅れること1ヶ月ほど。
2つめが発芽しとりました。随分寝坊だなー。。
残り2つも待ってりゃ発芽するのかしら? うーん。
ここんとこ仕事の方で気持に全く余裕がなく、禿げそうなくらいいっぱいいっぱいなんですが、それでも時間を見つけては、種蒔いたり球根植えつけたり植え替えたりしております。
大掃除も再開しなくちゃだな(笑)
今日はシロクマの赤ちゃんに会ってきましたよ。
寒いけど頑張ってマス
2011年03月08日(火)
昨年の春にですね、熟れて下に落ちてたサクランボ・・・っつうか「桜の実」をですね、いくつか拾って保管してたんですね。
綺麗に果肉を取り除いて、種の周りのヌメヌメも綺麗に洗って。
水に入れて沈んだものだけを、乾燥しないように冷蔵庫に保管。
この2月に蒔いて見ました。
で、本日何気に見ると。。。。
4つくらい蒔いた内の1つが発芽しとる!
しかもピンクですよアナタ!
室内で桜の木を育てる気はないのだが、やってみるもんですね。
どこまで大きく育てることが出来るかね。
「秋蒔きがいいよ~」と、言われていたにも関わらず蒔いてしまったぜ。
透明ボディのお子様が多いのが心配ッス。
カイワレ大根じゃございません。。。
これも多肉。
なんだかここんとこやたら眠い。
と、呟いたらば、「それは花粉症の疑いアリ」との返信が。
そういや今日は、やたらクシャミを連発したんだった。
とうとうワタクシのバケツも溢れてしまったのかしらん。。