これはちょっとお薦めしたい本です。
Twitter、mixi、Facebookに限らず、www(wold wide web)に対する認識が改まります。
サイト公開が1999年。
今では立派なおばさんですが、当時は『ネットの怖さ』を甘く見ていて、痛い目にあったこともあります。
読んでると、頷くことばかりです。
ソーシャルネットはコミュニケーションツールではありますが、インターネット上での発言は『何処の誰が見ているか解らない』と言うことを、改めて肝に命じようと思った次第。
記事一覧
本当はコワいSNS
ハレノヒ
ちょっと早めの起床。
とりあえず雨が止んでるかを確認(前夜は嵐)して
そのまま朝食準備。
いつもは午後に行っている「リス道」に、朝のうちに行ってみたくて。
昨夜は強風だったため、円山公園の銀杏の木は、まだ青いままの葉をかなり落としてしまっていた。
出口に差し掛かったところで、一人の男性に声をかけられる。
「ごめんね~、時間ある?シャッター押して貰っていいかな?」
公園横の教会で、娘さんが式を挙げるとのこと。
早めに到着したらあまりに紅葉が綺麗だったんで、カメラ取りに戻ったんだとか。
しばし、その場で立ち話。
初対面だけど、感じの良い人で、いっぱい話をした。
昨夜のうちに札幌へ入ったというその人は御年69歳。
宮城で工芸品とかのお店を経営していたのだけど
店は海から200mほどの距離。津波で全て流れてしまった。
まだ店は再開出来ていない。
「カミさんは、もう海が怖いって言っててさ~」と、明るく笑う。
失くしたものはきっと多くて、想像すら出来ないけど。
それでも夫婦揃って娘の結婚式に出席出来て、昔の恩師や同級生に再会出来て。
これからももっともっと良いことがありますように。
NAKAMURA ATUSHI 2012
STINGRAY アコースティックナイト!ワンマンSP!
ということで、お久しぶりのあっちゃん。
多分4年ぶりくらいかな。
昨年の横道坊主と一緒の時も、その前の時も諸事情により不参戦。
久しぶりに会う彼は、益々大きくなっていた(笑)
この写真ってNMAのころのじゃないかなぁ。。。
以前に比べて随分客が減った感はありますが
その分親密な感じ?
なんかゆったりと時間が流れる感じのライヴ。
一旦「酒呑み休憩」有りw
ソロとNMAとKATZEの曲が多かったかな?
愚息の曲は少なかった気がする。(トータル15曲前後?)
ラストは「STAY FREE」で締めるかと思いきや
「AGEIN」とダメ押しの「SOMEDAY」で終了。
彼との付き合いはもう25年くらい?
体も大きくなってますが、歌声は益々神がかってきましたね。
もうマイク要らないよって思うw