お寒うございます。
にわか動物写真家と化しているsuimuさんですコンバンハ。
円山に住む生き物達の冬支度が活発になって参りました。
熊鈴の音も鳴り響いております。
定期的に「餌場」にドングリや向日葵の種なんかを置いていく方たちが居るのですが、あまり「人慣れ」させるのもどうなんだろうなとか思ったり。
エゾリスなんかは直接人の手から餌食べますし、もうちょっと距離を取ったほうが結果的には彼らの安全に繋がるような気がするのですよ。
シマリスなんざ、半径50cm以内に近寄ってもこの通り。
野鳥もね、結構側に寄れちゃうんだな。
記事一覧
冬の準備に大忙し
短すぎる秋
先週あたりから「雪虫」を見かけるようになった札幌です。
日中の最高気温も20度を切るようになって来ました。
ここんとこ雨の日が続いているのですが、来週末あたりには雪も混じるのでは?との予報。
と、いいつつまだ扇風機を片付けてなかったり(場所が空かない)。
日向ぼっこ中の猫の親子。
母猫は私の背後におりますが、見事にみんな同じ模様ww
札幌駅APIAの広場にて、「厚別本陣はななす太鼓」の皆さん。
カッコ良すぎる17歳。
地上まで音が鳴り響いておりまして、吸い寄せられるように下へ。
なんとか最後の一曲だけ。
地下歩行空間を歩けば「LOVERSSOUL」さん。
guitar2人instの「Zentaji」さん。
本当はとある方に会いに札幌駅付近までお出かけしたのですが
当の本人には会えず、動画や写真撮って帰って来たのでした。
とりあえず歩き過ぎて足が痛いです。
結露な季節
突然、秋がやってきました。
本当に突然来た。
今年は夏がえらく長かったので、秋は短いんだろうな。。。
この時期、気をつけないと、頭上から栗だの栃の実だの胡桃だの、結構固いものが、ニュートンの法則により落っこってくる。
ふつーの都市部の街路樹に栃の木なんて植えないで、もっと山のほうに実のなる樹木を沢山植えたら、熊もそうそう降りて来ないんじゃないかしら。。。。ってのは安易かしらね。
熊だけじゃなく、キツネが普通に闊歩する札幌の住宅地です。
昨日の朝、ゴミ出しに外出てふと振り返れば、自分の部屋の窓にだけ結露が!
ちなみにまだ暖房は入れてない。
前の夜に煮炊きなんてしてないし、洗濯物も干してない。
ってことは、やっぱり大量の鉢植えが原因くさい。。。
ちょっと本気で除湿機の購入を検討中。
しかし、夏物の洋服ってのは、暑すぎても寒すぎても着れないものがあるのよね。