大家族の長女に育った母は、私の子供の頃は
それはそれは躾の厳しい人で(父もだけど)
それは、自分が「初老」と呼ばれる年齢に達した今でも
自分の中に根付いている。
「自分がされて嫌なことは、他人にもするな。」
簡単なことで、実は難しい。
叩かれれば痛い。攻撃されれば痛い。
意地悪されたら愉快じゃない。
嫌味を言われたら面白くない。
「やったからやり返す」「言われたから言い返す」
それが自分にとって正当な理由だと主張するのなら、
その主張は相手にとってもまかり通るのだ。
誰かを嫌い、嫌な思いをさせている自分を
好ましいと思って見る人は稀だろう。
鏡の中の自分に向かって矢を放っているのと同じこと。
そこに映る自分の表情は、果たして誇れるものだろうか?
記事一覧
ヒトノフリミテ ワガフリナオセ
転んでも末吉
相変わらず成人式はお祭り騒ぎのようですなー。
一人前の大人として扱われるスタートの日なのに、やってることは全然大人じゃないってどうなの(笑)
もう、大人も免許制にしたらええがな。試験あるとか。
一般常識100問とか。
昨日、本年2回目の初詣。今度は北海道神宮。
家を出たところで派手に滑ってすっ転び、立ち上がったところで再度すっ転んでココロ折れました。
三が日は過ぎましたが結構な人出。
引いた御神籤はまたもや「末吉」。
結構きっついこと書かれておりましたわー。
もう、自分への戒めとしてココロの引き出しの隅っこへ。
夜は近所の居酒屋で、マイミク氏と初対面&初呑み。
日本酒3合ちょい飲酒。
結構良い感じに酒が回り、家に着いたら身体が斜めに傾いてぐらんくらん揺れてました。わははーww
でも楽しかったです。お誘いありがとうございました。
あ、一部の方々しか興味無いと思われますが。
カクタスニシさんの福袋画像
正月気分終了
本日午後、無事札幌まで戻って参りました。
天気予報では大荒れ的な感じでしたが、郷里も札幌も快晴!
札幌市内で若干遅れが出ましたが、そこそこ予定通り。
一週間無人だった部屋の冷え方が半端ないです。
フローリングなんですが、氷のようです。
今夜は湯たんぽ必須だ。
トイデジで撮った色々。
全て同じ構図、実家の部屋の窓からです。
庭の向こうは河! そして山!(こっから朝日が昇る)
庭にはたまに、鳶が舞い降ります。
河には越冬中の白鳥の群れが(笑)
今回の帰省でも、色々と込み入った話を両親として参りました。
同じ家に住んでるのに、弟とはほとんど話をせず。
(不仲なわけでは断じてない)
夏と冬の年2回。
会うごとに置いていく両親。
介護等の心配は今のところないけれど、色々と思うところは
本人にも子供にもあるわけで。
多少のエゴが混じってるとは思いつつ、やっぱり親には元気で暮らして貰いたいと思うのでありました。
そんな父は今年年男でございます(甥っ子も)。
明日から通常業務。
自分も含めて、税務申告系で慌しいシーズンの到来です。