なんとも遣り切れない思いを抱えたまま空を見上げていた。
2011年夏の夜。
2011年札幌豊平川花火大会 その1
記事一覧
切ない夜の花火
替わる時代
本日、ギリギリで地デジ化。
本来「家電は完全に息絶えるまで使い倒す」が、モットーのワタクシ。
勝手にアナログ放送終了しておいて、やれ「あと何日」だの「さっさと地デジ化しろ」だの、かなり不本意。
地デジ化手当てが欲しいくらいですわよ!!
本当はホムセンで売ってたやっすいチューナーでお茶を濁そうと思っていたのですが、まんまと買い損ねてしまい。。。
(ワンセグ携帯は恐ろしく電池の消耗が早い)
しぶしぶテレビ購入です。16型(それでもデカイ)。
アナ/デジの切り替えが出来るので、明日は終焉の瞬間に立ち会おうと思いますよ。
それはそうと、ダ○ソーに鉢とか土とかの補充に行きましたらですね、変な男の人に付き纏われてしまい大変参りました。
最初は単なる「園芸的相談」だったのですが、話してるうちに「目的は違うところにある」と感じましてね。
もうとにかくしつこいのなんの。ずっとついてくるし(ーー;)
そもそも、何を育てるか解らないのに、鉢だの土だの水遣りだの聞かれても答えようが無いわーー!
雨粒に歌声をのせて
児玉梨奈 at Park Jazz Live 2011 其の参
雨に祟られたPARK JAZZ。
今日も朝からシトシトとそぼ降る雨。
昨日と違って小雨ではあるけれど肌寒い。
今日は児玉梨奈さん目当てでクロスホテル札幌へ。
前後あわせて3~4バンドほど聴いてきました。
最後は札幌丸井今井の屋上会場も行ってみましたが、上階なだけに肌寒さ倍増。。。
某バンドの演奏聴いてきましたが、ボーカルがずっと足元のカンペ見ながら歌ってましたw
演奏レベル的には高いほうだと思うんだけどなぁ。。
児玉さん、今回はピアノの高橋さんと一緒。
クロスホテルの赤いピアノが可愛いっすな。
なんだかライヴごとに綺麗に。そして歌声の響きも増しているように思えるのは気のせいではないはず。
次に聴けるとしたら、「だい・どん・でん」かな?
実は最近コンデジ2台持ち。
光学10倍ズームと1cmマクロ、そして値落ちで四桁価格にやられて買った某コンデジ。
児玉さんのと色違いだったww
未だ使いこなせてない感じで、状況に合わせて使い分けです。
(鞄が更に重くなるのよ)