ミスド限定。
欲張って3つも食べたら胸焼けが激しかったwww
連休初日。朝から生憎の雨。
なんとなく、毎年この連休は土砂降ってる記憶があるのだがな...
久しぶりに札幌駅方面をウロウロ。
予想通り、探し物は見つからず。
さて、地デジ間に合わんな(笑)
午後8時過ぎ、大通の地下歩行空間にてThe Sapporo Funk Organizationさんのライヴ観戦。
や~、昨年の秋以来かな?
「日経大人のバンド大賞」札幌大会以来です。
全員をフレームに収めるの大変~。
STVホールでのステージを終え、この会場ではトリを勤めました。
お疲れ様でございます。
妙に蒸してて汗だらだらで観てました。
「ちょっと、そこ行くお姉さん、観て行かないと損するよ~」
とか、通路を行く人をステージ上から呼び止めたりして面白かったwww
持ち時間少なくてあっという間でしたが、楽しかった~!
The SapporoFunk Organization PARK JAZZ LIVE 2011 其の参
デジカメ持った手は固定で身体が揺れるwww
今日は、Park Jazzのほか、小樽では浅草橋オールデイズナイト。
円山公園では、どくんこ前夜祭ライヴと、見事に音楽イベント被りました。
しかもはしごの難しい場所と時間帯(涙)
追分ラッキーフェスは今年も雨なんかな?
記事一覧
雨の中 音が溢れる
2011年07月16日(土)
情けは人の為ならず
2011年07月16日(土)
「○○してあげる」という言葉を使う人、好きじゃないです。
うちの母親なんかもよく使いますが。
「折角私が○○のためを思って○○してあげたのに!」
どんだけ上から目線やねん(笑)
感謝の言葉とか評価を欲しがった時点で、
それは誰かの為じゃなく「自分のため」なんだよね。
あと、「信頼」とか「信用」って言葉を頻繁に使う人ほど信用出来ない。
過去の知り合いにも居ましたが、そういう人ほど自分の都合であっさり裏切ります。(実体験済)
友達でも親子でも仕事関係でも、ある意味「Give and Take」だと思ってるんだよね。
「持ちつ持たれつ」でもいいけど。
以前誰かが言ってたけど、
「信用してる」っていうのは「相手が自分の望むとおりに動いてくれる」と思っている。ことなんだって。
だからそうじゃなかった時に「(期待を)裏切られた」って感じるんだってさ。
掛けた情は水に流せ 受けた恩は石に刻め
どこぞの石碑に刻まれてる言葉だそうですが、実践はなかなか難しいんだろうな。
「二枚でどうだ!」
2011年07月13日(水)
宮尾すすむと日本の社長 「二枚でどうだ!」
関係あるようで無いような動画ですが。
宮尾すすむ氏がお亡くなりになったそうな。。。
己の年齢考えれば仕方のないことなのでしょうが
テレビ画面の中から見知った顔がどんどん減って行くのは寂しいことですね。