早く涼しくなれ〜!
脳みそいっぱいいっぱいで蒸れそうよ。
通称「幸福の木」。
原木購入から約3ヶ月。
ようやく葉っぱが伸びてきましたよー。
これも水を入れたビンに挿してるだけ。
根っ子らしいものも出てきました。
部屋の東側、一番日当たりのよい場所に多肉マンションを設置してるのですが、高温多湿の影響で、ムチムチ系エケベリアの下葉が蒸れてきた模様。
急遽除湿剤を設置しましたが、少しは効果あるかしら。
流石に日中窓を開けて仕事に行くわけにもいかんしな…。
秋までなんとか持ちこたえて欲しいですね…。
ハオルチアは案外平気そうなんだけどね。
記事一覧
今年は秋が短いらしいよ
2010年08月19日(木)
散りゆくものもあれば…
2010年08月16日(月)
生まれるものも。
サンセベリアの新芽がにょきっと出てきましたよ〜。
ハイドロカルチャーで育てているので、栄養は基本的に水だけ。
普段は窓の無いトイレに置いているので(笑)週に一回くらいは日光浴させてますが…。
買った時、「これって、ずっとこのままなんかな?」と思ってました。
よくぞ成長してくれた!
寒さに弱いらしいので、冬越しが課題だな…
お肉狩り
2010年08月08日(日)
突然の雷と土砂降り。まるでスコール。
北海道なのに、南国みたくなってきましたね。
素焼の浅鉢が欲しくて、近所のホームセンターへ。
久しぶりに多肉植物が色々と入荷してました。
「わー、ハオがあるよー。しかも花鏡もあるよ。おかーさーん。」
みたいな。
ハオで入荷してたのは、王寿、バルバ、花鏡。
他にはエケベリア系が色々。
で、
ずっと欲しかった、ハオルチアの「花鏡」。
ぱっつんぱっつんで、子株がふたつ付いてます。
と
やっぱり欲しかった、エケベリアの「静夜」を購入。
他にも手に取ったり戻したり、悩んだけど止めてきた。
「高砂の爺」も欲しかったけど、綴化してるやつだったのね。
また今度ー。
食費削って多肉を買う馬鹿がいますよーー。
(ハオは食べられるらしいけどね)
これは、先日スーパーの花屋から救出してきたエケベリア「花筏」。
可愛そうに、上からザバザバ水をかけられて、葉は腐るし徒長するしで...よれよれの状態の処分特価。
しばらく養生させて、涼しくなったら仕立て直してあげよう。
横から新芽が出てくるような気がするし。
我が家のハオさん達。
多肉は徒長と暑さで煮えるのさえ注意すれば比較的育て易いのだが、観葉系はいくつか★になってしまいました(涙)
グレーフィンガー健在です。
今日の演奏会はちょっと悩んだけど、体力温存したいので見送りました。
ごめんね。
ページ移動
- << PREV
- NEXT >>