雨空に化石を踏んで 今行く道人の隠す夜をたずね
地に深く水の音聞いて 空行く鳥
呼べよ 波と月の呼応を
(『静かの海』 詞、曲、歌:平沢進)
いや、月の模様を見ると思い出す曲なのです。
このあたりの平沢のソロ聴いてハマッたんですよね~(笑)
黄昏の空に浮かぶ満月。
完全に陽が落ちてしまう前の空色だと、満月もそれらしく写ります。
そうじゃなければ、ただの光の珠(涙)
星空モード、夜景モード、夕焼けモードのほかに
「満月モード」搭載のコンデジがあったら、即買いしちゃうのにな。
今日は午後から火災報知器の点検が入ったので、家を出るのが遅くなってしまった。
もう、15時過ぎると辺りは暗くなり始めます。
なんだか一日がとっても短く感じるのだ。
ようやっと灯油を入れてもらう。本日の単価77円。
でもまだ点けないのだー。
っていうか、今日は暖かかったね。
平沢進 - 金星
記事一覧
静かの海
2010年11月20日(土)
暖房器具
2010年11月14日(日)
なんか明日は雪の予報が出てそうですが、未だ灯油ストーブは封印したままです。
朝起きて、部屋の中なのに息が白いとココロが折れそうになりますが(笑)
なんかね。
1回つけちゃうと負けな気がするのよ。
だから、とことんまで我慢してみようかと。
(流石に昨日は湯たんぽ入れましたが)
ハロゲンヒーターの「弱」のみで頑張っておりますよ。
ちなみに、夏に大火傷を負ったときに買った指無しシルク手袋が大活躍。
指無しと言っても先っぽだけないタイプ。
安かったのに良い仕事してくれてます。
週末に消防の点検入るのねー。
火災報知器、押入れの中にもあるのだ。
片付けておかないと。。。(苦)
中途半端だった衣替えを、そこそこな感じで終わらせました。
流石に今年は服も靴もあまり買ってないな。
失業中に結構「断捨離」したしな。
バケツぷりん
2010年11月14日(日)
こんなのとか。
こんなのとか。
他にも大福とかオヤキとかシュークーリームとか(笑)
何かと「おやつ」を戴くことの多い今の職場。
嬉しくもありがたい。
だがしかし、そのままだと確実にヤバイ!
ってことで昨日も琴似まで歩きましたーー。
偏頭痛酷くなったんで、残念ながら往復とは行きませんでしたが。
最近日が落ちるの早くなったんで、出足が遅いとちょっとキツイな。
ちなみに、つかえそうな容器は捨てずに回収w
うさぎ盛り。
白樺キリン(悲しいくらい逆光だわー)。
このアルミ容器は他にも色々と貰って来て、多肉の寄せ植えとかに使ってますw
ちなみに下のプラケースには、多肉の実生苗が入ってます。
プチ温室。
これはトイデジで撮ったもの。光が面白い感じに撮れました。
最近は、同じものをコンデジとトイデジで撮り比べたりとかして遊んでるんですが、トイデジ電池切れ早くて時々凹む。